名称 | 社会福祉事業所 さくらトータルサービス |
---|---|
所属法人 | 合同会社 さくらトータルサービス |
施設長 | 田川ひさよ |
形態 | 就労継続支援(A型) |
担当者 | 村尾勇治 |
住所 | 札幌市中央区南11条西12丁目2-25 ロイトン山鼻1F |
電話 | 551-1777 |
FAX | 551-1778 |
利用者数 | 34名 |
利用時間 | 9:30~17:00 |
発足の経緯 | 障害のある方に就労する機会と力を発揮できる場所の提供をめざして発足。 |
---|---|
主な作業 | 機織り機を使って、ランチョンマット、コースター、ストール、バックの作製、カップやお皿などの陶芸商品、手芸品、編み物、布草履などを製作。 |
重視していること | 売れる商品づくりをめざしているので、一つ一つ商品をていねいにつくることを心がけています。 |
雰囲気 | 作業については、皆で分担したり、新しい商品づくりのためのアイデアをだしあったり、なごやかな雰囲気の中で仕事をしています。 |
利用者分布 | 身体 12 人/知的 1 人/精神 20 人/難病 1 人 |
特色 | 新しく入ってきた人には、作業内容を教える仲間が増えており、困った時の相談相手は仲間同士です。 |
作業名1 | 機織作業 |
---|---|
携わっている人数 | 5名 |
作業内容(具体的に) | ランチョンマット、コースター、ストール、バックの作製 |
工夫している点 | 機織り機の操作の時に糸をきちっと、強く締めるようにしており、出来あがりの状態を想定しながら織ることと、配色には特に気をつけています。 |
作業名2 | 陶芸作業 |
携わっている人数 | 6名 |
作業内容(具体的に) | 陶器全般(カップ、お皿、陶人形等)の製作 |
工夫している点 | 電動ロクロを使わず、手ひねりで作陶していますが、均整とれたぬくもりを大切にしています。 |
作業名3 | 手芸作業 |
携わっている人数 | 23名 |
作業内容(具体的に) |
|
工夫している点 |
|