こころまーるく まある

基本情報
名称こころまーるく まある
所属法人特定非営利活動法人 まある
施設長桑本佐代子
形態就労移行支援事業所・就労継続支援B型事業所
担当者杉本亜由香
住所札幌市中央区北3条西23丁目2-21
電話624-7570
FAX624-7571
利用者数定員20名
利用時間10:00~16:00(月~金) 10:00~14:00(土)
事業所紹介
発足の経緯

当時(2011年)中学1年の息子が突然病に倒れ障がい児になりました。障がいの世界で頑張る中、たくさんの出会いと学びがあり、息子や仲間、そして社会のためにと奮起し設立に致りました。

主な作業

喫茶 kuwa's での喫茶店運営

珈琲焙煎作業(生豆の仕分け、焙煎、商品化)

内職受注作業

外勤業務

重視していること

自家焙煎珈琲は、満足頂けるよう心掛けをしています。

雰囲気

職員の大半が女性なので、家庭的な雰囲気です。仕事(作業)中は集中し、休憩時には和気あいあいとメリハリも大切にしています。

利用者分布

難病   1  人/知的   1  人

特色

喫茶を運営していることもあり、食事(昼食)は手作りで家庭的な味を提供しています。

作業紹介
作業名1喫茶 kuwa's 運営
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

喫茶店運営

接客、会計業務、調理、清掃など業務全般

工夫している点

実践体験の場所として、通常業務を一通り学ぶ事が出来ます。

作業名2珈琲焙煎作業
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

生豆仕分け、焙煎、袋詰め作業

工夫している点

生豆を仕分けるために見やすいように紙に工夫があります。また、絵が得意な方には、袋に貼るシールのデザインも楽しむことができます。

作業名3ねじの組立作業(内職業務)
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

ねじの組立、検品

工夫している点

単純作業なので、達成感などを目に見えるよう数値化して目標を立てます。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

わんすてっぷ

基本情報
名称わんすてっぷ
所属法人㈱さんりん舎
施設長杉淵美芳
形態就労継続支援B型
担当者杉淵美芳
住所札幌市北区北33条西6丁目2-40
電話792-9911
FAX792-9912
利用者数20名
利用時間9時~15時
事業所紹介
発足の経緯

㈱さんりん舎は、平成26年3月発足ですが、共同住宅さんりん舎を平成14年7月スタートさせ運営してきました。この13年間で高齢者、障害者の住居をサポートしてきました。現在、知的、身体、精神の方が住んでいます。

平成27年3月にB型をスタートさせました。

主な作業

木工、野菜販売、手工芸

重視していること

個々の出来る事に目を向け、就労につなげる。個々の得意なことをまず作業に取り入れる。

雰囲気

小規模で個別対応しながら、家庭的な雰囲気を大切にしながら仕事をしています。

利用者分布

・障害区分:身体   1  人/知的   3  人/精神   1  人

特色

特色という面では、住んでいる人も通ってきていますので、生活全般に目を向けている事。住宅スタッフとの連携をしている事です。

作業紹介
作業名1野菜販売店
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

仕入れた野菜や畑で採れた野菜を店頭で売る。

工夫している点

地域のお客さんのニーズをつかみ、お客様の欲しい野菜を仕入れてきてあげます。

作業名2木工作業
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

スプーン、まな板、玩具を作っています。

木のカットから始まり、削り、やすりかけ等をして、1つの製品を仕上げています。

工夫している点

同じ形をマニュアル通りに作るのではなく、ちょっと変わった形もあります。

作業名3手工芸
携わっている人数1名
作業内容(具体的に)

編み物(ナイロンタワシ)、いちご

工夫している点

30分程度で編みあがり、集中力が切れずに達成感を味わえる作品作りです。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

障がいサービス事業所 北愛館

基本情報
名称障がいサービス事業所 北愛館
所属法人社会福祉法人 愛敬園
施設長山﨑 正人
形態多機能(B型・生活介護・生活訓練)
担当者山本 直樹
住所札幌市手稲区西宮の沢6条2丁目5番7号
電話011-669-4171
FAX011-667-1112
利用者数75名
利用時間9:00~16:00(月曜~金曜)
事業所紹介
発足の経緯

平成11年4月1日より「知的障がい者通所授産施設」として事業を開始、その後平成21年7月より就労継続B型を含む多機能型の障がい福祉サービス事業を展開し、活動しています。

主な作業

椎茸栽培・施設外・施設内作業(チラシ折や箱作り、袋詰め作業)

重視していること

北愛館では福祉サービスを必要とする人が、心身ともに健やかに育成され、社会・経済・文化その他の活動に参加する機会を与えられています。

施設を利用する人たちが自ら作業を選択し、日常生活を通して自分自身や協調性を大切にし、一人ひとりが意欲を持つことで、社会の一員として自覚できるように援助していくことを目的とします。

雰囲気

北愛館では、一日一回、お昼にあったかい給食をセルフサービスで提供しています。

日々、お仕事で忙しい皆さんの、楽しみのひとつになってほしいという思いから、企画食の提供も行なっています。(有料)

 

(1) リクエストメニュー

毎月、誕生月の方々からメニューのリクエストの聞き取りを行ない、シークレットメニューとして提供しています。

 

(2) 行事食

イベントがある月は利用者さんからも委員を募ってみんなが楽しめる企画をします。

夏は野外での焼き肉パーティー・冬はクリスマスバイキングなどの様な企画を年に4回実施しています

仕事ばかりだと息が詰まるので、そんなときにちょっと息を抜ける活動として、北愛館では、各行事をはじめ、クラブ活動やリフレッシュ外出など、ご自分で選択して参加できる活動も豊富に展開しています。

利用者分布

知的75名

作業紹介
作業名1椎茸栽培
携わっている人数利用者 26名 職員 6名
作業内容(具体的に)

しいたけ班では、菌床(きんしょう)しいたけを用い、栽培する上で重要な、管理作業や収穫から出荷までを行っています。

また、個人の個性にスポットを当て、さまざまな作業に利用者が主体的に携わることで、仕事に対する責任感や意欲が持てるよう支援しています。札幌市手稲区前田で菌床椎茸のハウス栽培を行っています。利用者の皆さんは、作業として収穫浸水入れ・浸水出し・ハウス周辺の整備等を行っています。毎日収穫された椎茸はパックセンターでその日のうちにパックされ、出荷されます。

利用者の皆さんは、選別・コンプレッサー・ラップ・乾燥椎茸作業・配送準備等の作業を毎日行っています。

工夫している点

みなさんで愛情を注いだ椎茸は新鮮でとても好評です。ハウスの中を綺麗にするのも椎茸が大きく成長する為の秘訣、ハウスの温度と湿度が大事、ひとつひとつ丁寧にラップを行うことで鮮度が保てます。

作業名2委託事業班
携わっている人数利用者 45名 職員 9名
作業内容(具体的に)

施設外作業として、学校・病院・コンビニエンスストア・公園での清掃業務に取り組んでいます。また、企業説明会などの業務補助なども請け負っています。

施設外作業を受注する事により、地域との関わりの場を増やす機会が多く得られ、社会での様々な作業を経験することが出来ています。

利用者自身、身近な環境での作業である為、やりがいや達成感を感じて頂けるように支援しています。

 

【請け負っている作業】

・学校でのトイレ清掃(利用者4~5名で毎日トイレ清掃を行っています)

・院内清掃(院内のフロア・トイレを清掃しています)

・コンビニエンスストアでの清掃業務、補充業務、ポスティング作業

・地域対象のポスティング業務

・地域での公園掃除・草刈

工夫している点

私たちは、ひとり一人の利用者さんがお仕事で輝けるように、得意な作業に取り組めるようにしています。

だから、いろんな種類のお仕事を探しています。

作業の内容等によっては、お受けすることが難しいこともあるかもしれませんが、まずは一度ご連絡下さい。よろしくお願いします。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

One×Steps (ワンステップ)

基本情報
名称One×Steps (ワンステップ)
施設長阿知良 守
形態障がい者地域作業所
担当者阿知良 守
住所千歳市長都駅前4丁目4-6
電話070-5562-2610
FAX748-8976
利用者数3名
利用時間9時~17時(月曜~金曜)
事業所紹介
発足の経緯

初めは障がい者施設職業指導員を辞め、個人として仕事をしていて、しばらくして前施設の利用者の保護者が家で引きこもりになっている子を何とかならないかと相談を受け一緒に仕事をすることになった事が始まり。

主な作業

シルクスクリーン印刷、シール印刷、看板シート・パネル作成、缶バッチ作成、Junaio(ジュナイオ)によるAR作成・企画

重視していること

仕事は厳しく、でも作業は楽しく。

雰囲気

少人数なので、仕事が多く入った時は本当に大変ですが、それでもいつも笑いが絶えない職場です。

しいて言えば、学校の部活動のようなのりで!

利用者分布

・障害区分:身体   2  人/知的   1  人

特色

シルクスクリーン印刷のスペシャリストで、主にユニフォーム販売店から仕事を受けて印刷。

他の福祉施設にも技術指導・シルク印刷の新業務導入相談も行っている。

作業紹介
作業名1シルクスクリーン印刷
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

タオル・Tシャツ・ジャンバー・イベントTシャツ・ハッピ・スポーツユニフォーム・企業ユニフォーム・学際Tシャツ等の名入れ印刷

工夫している点

ユニフォーム類は業者さんの委託印刷なので汚れ印刷、間違いのないよう複数人数で検品をしている。お客様の要望意見を聞いて、提案してお客様が感激するものを納品することを気にかけている。

作業名2シール印刷・看板シート・パネル作成
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

ソルベイトインクプリンターにシート印刷して、場合によっては、カットしてパネルに張り加工などして納品。

外での使用で表面ラミネートを張り加工もすることがある。

工夫している点

シートに指紋などが付かないよう手袋を付けて注意しながら印刷をしている。

作業名3缶バッチ作成
携わっている人数2名
作業内容(具体的に)

紙イラストをプリンターに出力してカッターで円に切り、缶バッチマシーンで缶バッチと紙をセットしてプレスして作成。

使用によってはPP袋に個別包装して納品もある。

工夫している点

紙にゴミなどが無いか細心の注意をしながら缶バッチをプレスする。

納品数の間違いがないように複数人数で数の確認後納品。

作業名4Junaio(ジュナイオ)によるAR作成・企画
携わっている人数1名
作業内容(具体的に)

AR(Augmented Reality)は日本語で「拡張実現」と言い、スマートフォンやタブレット端末のカメラ残しの風景に、動画などをそこに存在するかのように合成表示する技術です。まるでSF世界のような視聴効果はインパクト大!

様々な活用法が与えられるため、いま世界中で注目を集めています。

工夫している点

お客様の要望を何をしたいか、期待しているかをいかに細かく聞き出せるかを何時も心がけている。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

ほほえみ舎

基本情報
名称ほほえみ舎
所属法人特定非営利活動法人 難病支援ネット北海道
施設長中村公亮
形態地域活動支援センター
担当者中村待子・新堀光子
住所札幌市豊平区月寒東1条7丁目3-15
電話853-8333
FAX853-8333
利用者数4名
利用時間10時~15時(月曜~金曜)
事業所紹介
発足の経緯

難病患者・障がいを持った方々と、家で眠っている着物類で何か出来ないかと思い施設を発足させました。

そして、いつもほほえみを忘れず仕事をしていきたいという思いで「ほほえみ舎」という名前にしました。

主な作業

手作り品製作

重視していること

体調に合わせ、作業を行うようにしています。

雰囲気

家庭的な雰囲気を重視しています。

利用者分布

・障害区分:難病   3  人/身体   1  人

作業紹介
作業名1手作り品
携わっている人数4名
作業内容(具体的に)

(1) ネクタイリメイク―――キーホルダー・犬の首飾り・コサージュ

(2) 着物リメイク  ―――サブバック&スマホケース・服・ショート丈エプロン

(3) ハンカチリメイク―――旅行用ランジェリーケース

(4) ぬいぐるみストラップ

工夫している点

生地・色を考えて作る。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

畑とキッチン

基本情報
名称畑とキッチン
所属法人特定非営利活動法人 畑とキッチン
施設長前川裕子
形態就労継続支援A型事業所
担当者前川裕子
住所札幌市宮の沢2条4丁目1-12 第3中田ビル
電話590-1751
FAX590-1751
利用者数13名(定員20名)
利用時間9:00~16:00
事業所紹介
発足の経緯

就労意欲のある障がいを持った方々に、働く希望や意味を持ち続けもらう職場、また地域住民の方々には、障がいを持っていても自分のできる力を発揮して働く姿を理解してもらう。

主な作業

トマトジュースの加工

野菜の販売

麹製造

味噌製造

重視していること

無農薬、低農薬で野菜を栽培し、トマトジュースや味噌づくりをしており、お客様の口に入るものなので清潔を心がけています。

雰囲気

家庭的な雰囲気で仕事をしています。

年齢層も20才前半から50才台までを幅広く集まってきました。

清潔を心がけています。

利用者分布

・障害区分:知的   6  人/精神   7  人

 

(精神と知的、知的と身体、精神と身体、重複の方もいます。)

作業紹介
作業名1農作業
携わっている人数13名
作業内容(具体的に)

札幌近郊(石狩)の畑約1,000坪を借り、トマト、大豆、玉ネギ等を農薬を使わず作っています。肥料は米ぬかにEM菌を加えた肥推を使用しています。

工夫している点

玉ネギは、年40回消毒が必要と言われる程、農薬漬け野菜ですが、人の手で草を取り、鶏糞と不作酢を年5~6回与える事で、薬がなくても病気にならない丈夫な玉ネギを作っています。

作業名2トマトジュースづくり
携わっている人数13名
作業内容(具体的に)

自家栽培のトマトと札幌近郊(余市)の農家から仕入れたトマトを使い自社の加工場にて加工し販売まで手掛けている6次産業の経営形態です。

工夫している点

保存料・香料を使わず無塩と0.1%の塩分のみを加えた仕上がりのトマトジュースにしています。1瓶に中玉トマト3個分(ももたろう、フルーツトマト)が入った濃厚な仕上がりとなっています。

その他

農業から加工・販売まで自社で行い、第6次産業の形態を取っています。

作業名3味噌づくり・麹づくり
携わっている人数13名
作業内容(具体的に)

11月~3月まで味噌、麹づくりの作業に入ります。冬に作った味噌は6月に天地返し(別棒に移し替え)を行い、1年間寝かせ、12月販売となります。

工夫している点

自社で作った大豆、麹を使い、甘くぜいたくな味わいとなるよう工夫しています。昔ながらの素材な、忘れられない風味があります。

その他

第6次産業の形態を取っています。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

カムイ

基本情報
名称カムイ
所属法人NPO法人 みんなの広場
施設長稲見眞佐子
形態就労継続支援B型
担当者塚越修
住所札幌市北区北39条西6丁目1-28
電話299-2865
FAX299-2869
利用者数13名
利用時間10時~16時(月曜~金曜)
事業所紹介
発足の経緯

障がいがあるため一般企業への就労が難しいと考えている方、様々な理由で離職した方などに、仕事を通して社会的自立のための就職に必要なスキル・知識を身に付けてもらうために開設しました。

主な作業

① 自主製品作り

・カレンダー・名刺・手帳・アクセサリー・キーホルダー・しおり・つまようじ入れ・デコバージュボールペン・ぬいぐるみ・切り絵等

 

② 軽作業

・商品の包装・新聞のチラシ折り込み・草刈り・ポスティング

重視していること

・商品の包装については、清潔に心がけています。

・障がいの程度を考慮して作業をしてもらっている。

雰囲気

楽しく一日を過ごす事を目的に、ゆっくり自分のペースで作業を行ってもらっています。

利用者分布

・障害区分:身体   6  人/知的   3  人/精神   4  人

特色

 

・昼食については、無料

・工賃は出来高払いでなく、時給制をとっており、時給100円を支払っている。草刈り作業については時給200円。

作業紹介
作業名1軽作業
携わっている人数・商品包装 2名 ・新折り込み 13名 ・草刈り 4~5名 ・ポスティング 3~4名
作業内容(具体的に)

商品包装については、清潔を心がけて、1個1個丁寧に包んでいます。新聞折り作業は500部を折っている。ポスティングについては広報さっぽろ等を個人宅に配達、草刈りは公園等の草刈り作業を行っている。

工夫している点

全ての作業について、指導員が必ずチェックするようにしている。

作業名2自主製品作り
携わっている人数13名
作業内容(具体的に)

カレンダー・名刺等、10種類以上の製品を作っている。どのような物を作るかは、利用者の考えで作ってもらっている。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

ほのぼの

基本情報
名称ほのぼの
所属法人合同会社 三笠
施設長坪井信男
形態就労継続支援B型
担当者坪井信男
住所札幌市清田区真栄4条4丁目14-14
電話378-9108
FAX378-9588
利用者数15名
利用時間9時30分~15時30分
事業所紹介
発足の経緯

「仲間との時間の共有」を柱に仲間意識を大切にし、将来に向けて「協調性」を併せ持つ個人に成長してもらおうと施設を発足させました。

主な作業

リンゴチップの製造販売、新聞折り込み作業、フェイスタオルの洗濯・乾燥・たたみ、クラフトバック作り、農作業

重視していること

利用者の方々に仕事を強制するのではなく、各々個人の考えで、仕事に従事してもらっています。

雰囲気

家庭的でほのぼのとした利用者さんがここに通って良かったと見える雰囲気づくりを心掛けています。

利用者分布

・障害区分:身体   2  人/知的   2  人/精神  11  人

特色

食事提供1食100円で行っています。

作業紹介
作業名1リンゴチップの製造販売
携わっている人数3名
作業内容(具体的に)

リンゴを薄くカットし、乾燥させて製品化します。

甘味が出てとてもおいしいです。

工夫している点

食料品なので衛生面には気をつけています。

作業名2新聞折り込み作業
携わっている人数12名
作業内容(具体的に)

契約営業の仕事で新聞に入れるチラシの折り込み作業を行っています。

工夫している点

チラシ折りは、正確、丁寧をモットーに折り込み部数を間違いはないようにしています。

作業名3契約美容室の仕事
携わっている人数14名
作業内容(具体的に)

美容室と契約し、フェイスタオルの洗濯・乾燥・たたみの仕事を行っています。

1日のフェイスタオルの処理枚数は700~800枚です。

工夫している点

美容室でお客様に使われるタオルなので洗濯には、充分気を付けています。又、たたみの作業も丁寧にしています。

作業名4クラフトバック作り
携わっている人数1名
作業内容(具体的に)

クラフトテープで小物を作っています。

製品として、ゴミ箱、小物入れ、CDケース、コースター、ペン立てを作っています。

工夫している点

のり付けをきれいにし、大きさを合わせるよう努力しています。

作業名5農作業
携わっている人数3~5名
作業内容(具体的に)

耕作用地2区画を賃借し、トウモロコシ、ジャガイモ、大根、ズッキーニ、トマト、枝豆等を無農薬栽培をしています。収穫した野菜は昼食時の食材として使用しています。無農薬栽培なので草取り作業が大変です。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

小規模共同作業所 WCS札幌

基本情報
名称小規模共同作業所 WCS札幌
所属法人株式会社ウェルフェアーサイバーシステム CSRエンジェルバンク
施設長土屋大
形態小規模共同作業所
担当者土屋大
住所札幌市中央区南6条西24丁目2-13
電話211-0113
FAX211-0063
利用者数10名
利用時間10時~18時(月曜~金曜)
事業所紹介
発足の経緯

障がい者が中心となって設立した事業所で、外出が困難な方もネットワークと訪問支援を活用して、励ましあい、学び、助け合い、就労に必要な知識と技術を身に付け、就労を目指すために発足しました。

主な作業

パソコンの研修・訓練、デザインワーク、手芸、洋裁

重視していること

障がい者(利用者)が生活の中で必要をすることを学習し、職員、支援者、外部講師等の支援を得て、新たな知識や技術を身に付ける活動を行っています。

雰囲気

礼儀と整理整頓には厳しいかと思いますが、それぞれが自由きままな雰囲気と思います。

楽しいデザインを思いついて、作業時間に終わらないことも時々あります。

利用者分布

・障害区分:身体   4  人/精神   6  人

特色

利用者の面談、当事者研究会、SST研修等利用者が安心して暮らせる日中活動の居場所提供と外出困難者への訪問支援を続けてゆきたいと考えています。

作業紹介
作業名1パソコンの研修・訓練
携わっている人数5名
作業内容(具体的に)

ホームページの作成代行

ネットオークションの出品等管理

経理、住所録、ワープロなどデータ打ち込み代行

工夫している点

発注先のある作業が多いため、検収作業に職員もしっかりかかわるようにしています。

作業名2デザインワーク・手芸・洋裁
携わっている人数5名(在宅2名)
作業内容(具体的に)

それぞれが、フェルト手芸、着物リメイク、小物手芸、編み物等をデザイン→製図→制作→販売まで行えるように指導している。

工夫している点

ハンドメイド作家を目指して、販売品の検品を厳しくしています。

「1人で活動してゆく時のために」と考えるからと思いますが、皆少しずつでも長く続けています。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る

社会福祉事業所 さくらトータルサービス

基本情報
名称社会福祉事業所 さくらトータルサービス
所属法人合同会社 さくらトータルサービス
施設長田川ひさよ
形態就労継続支援(A型)
担当者村尾勇治
住所札幌市中央区南11条西12丁目2-25 ロイトン山鼻1F
電話551-1777
FAX551-1778
利用者数34名
利用時間9:30~17:00
事業所紹介
発足の経緯

障害のある方に就労する機会と力を発揮できる場所の提供をめざして発足。

主な作業

機織り機を使って、ランチョンマット、コースター、ストール、バックの作製、カップやお皿などの陶芸商品、手芸品、編み物、布草履などを製作。

重視していること

売れる商品づくりをめざしているので、一つ一つ商品をていねいにつくることを心がけています。

雰囲気

作業については、皆で分担したり、新しい商品づくりのためのアイデアをだしあったり、なごやかな雰囲気の中で仕事をしています。

利用者分布

身体  12  人/知的   1  人/精神  20  人/難病   1  人

特色

新しく入ってきた人には、作業内容を教える仲間が増えており、困った時の相談相手は仲間同士です。

作業紹介
作業名1機織作業
携わっている人数5名
作業内容(具体的に)

ランチョンマット、コースター、ストール、バックの作製

工夫している点

機織り機の操作の時に糸をきちっと、強く締めるようにしており、出来あがりの状態を想定しながら織ることと、配色には特に気をつけています。

作業名2陶芸作業
携わっている人数6名
作業内容(具体的に)

陶器全般(カップ、お皿、陶人形等)の製作

工夫している点

電動ロクロを使わず、手ひねりで作陶していますが、均整とれたぬくもりを大切にしています。

作業名3手芸作業
携わっている人数23名
作業内容(具体的に)
  1. 編み物
  2. 布草履の製作
  3. 縫製作業
  4. 羊毛フェルト
  5. 知育フェルトおもちゃ
工夫している点
  1. 一針一針丁寧に、仕上がりに気をつけています。
  2. 素材選び及び製作は品質の良さを重視しています。
  3. 小物から洋服まで、幅広いジャンルに挑戦しています。
  4. インテリア小物とアクセサリなど用途に合った仕上がりを心掛けています。
  5. お子様の笑顔を想像しながら楽しく製作しています。

加盟団体一覧へ戻るトップへ戻る